- ホーム
- 取扱商品
法人印
実印(登記印、代表印)
会社の実印は、法務局へ本店所在地などの登記を行い登録された会社の印鑑です。丸判や代表印、登記印などとも呼ばれています。契約書などには必ず必要となり、個人の実印と同じく重要な役割を持つ印鑑です。代表取締役社長などの役職名と会社名を彫刻した制作が主流で、何度も作り直すこともないので、素材は耐久性のある素材を選ばれるのがお勧めです。
銀行印
会社の銀行印は、会社のメインバンクやその他取引き銀行に届け出を行い使用する印鑑です。起業されるかたは、メインバンクに登録する印鑑として必ず必要ですが、上記の実印(会社印)を兼用で使われるお客様も多くなっています。セキュリティー的にも、会社の実印と銀行印は別々に作成することをお勧めします。また手形や小切手などにも使われる印鑑です。
役職印
主に社内文書などで使われるのが役職印です。「代表取締役印」「支店長印」「部長之印」「総務部長之印」など、役職や所属長名を入れて作成します。
角印
角印は登録の義務はなく、「会社の認印」と言う表現が一番適切かもしれません。しかし、契約書や請求書、領収書などに使われており、法人としての信用度の観点から、重要な印鑑の1つと言えます。一般の企業が使われる角印の大きさは規程がありませんが、21mm、24mmが主流となっています。官公庁は逆に規定があるところが多いので、作成の際は確認することをお勧めします。
個人印
個人の実印
個人の実印は、住民登録をした市町村や区役所などの役所・役場に印鑑登録を行い、受理された印鑑が実印として認められます。日本のはんこ社会では、もっとも重要な印鑑ですので、姓と名前の両方を入れることをお勧めします。
また、現代社会では、印鑑も機械による量産製造となっているため、既成品ですと、同じものが多数存在する事になります。大事な実印は、多少高くても手彫りの印鑑を選ばれるのが良いでしょう。
銀行印
銀行印は、その名の通り金融機関での預貯金口座開設などに必要な印鑑です。銀行印と認印は基本姓のみの作りとなりますが、仕様用途がお金に関わる大事な物なので、できれば重複し易い既成品は避けたいところです。
また、紛失してしまうと、登録した全ての銀行で改印の手続き行わなければならないため、実印と同じ用に大事に扱わなければなりません。実印と見分けがすぐ付くよう、チタン印やデザイン印などはいかがでしょうか?
認印
認印は、印鑑登録をおこなっていない印鑑です。一番身軽に使えるため、複数持たれる方が多いと思われます。
男性は12mmが多く、女性は一回り小さい10.5mmが多くなっています。ここで注意点ですが、認印と言えど、捺印しますと実印と同じように責任が生じます。捺印する際は、書類をしっかり確認しましょう。
訂正印
訂正印は、読んで字の如く誰が訂正したかを確認するために使います。
訂正に使いますので、余り大きいと訂正内容が分からなくなってしまいますので、大きさは5~6mmの丸型や小判型が良く使われます。最近では、シャチハタなどの既成品を使う方が多いですが、経理関係のお仕事をされている方などは、不正防止のためにも手彫りをお勧め致します。
シャチハタ
皆様がよく愛用されている浸透印メーカーがシャチハタです。
浸透印としてのブランド力が強く、メーカー名がはんこの名称になってしまうほどで、よく「ここにシャチハタ押して」や「今、シャチハタ持ってますか?」など、認印=シャチハタと認知されている方も多いことと思われます。スタンプ台無しで使える印鑑なので、社内の申請書類や、宅配の受領スタンプに使ったりなど用途は様々です。
特に有名な商品が、Xスタンパーのネームシリーズです。
ネーム6・ネーム9・ネーム11と使用用途の大きさに合わせた名前が付けられています。
ネームシリーズの選び方
ネーム6…主に訂正印と使われ、簿記スタンパーもこれに類似します。
ネーム9…一番多く使われているサイズで、男女問わず使われる認印です。
ネーム11…11mmと若干大きめです。男性の方や9mmでは小さい場合に使われます。
別注について
Xスタンパーシリーズのネーム印などは、既成品と別注品に分かれています。
別注品は既成品より割高となっており、納期も1~2週間掛かります。選ばれる際は、あらかじめ自分の名字が既成品か別注品か調べておくことも重要です。はんこの喜藤では、既成品の在庫はもちろん別注品も受付しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
その他
はんこの喜藤では、上記のはんこ以外にも様々な物を取り扱っております。「プレート」「印刷物」「名入れ販促物」「三文判」「スタンプ台」「カレンダー」など印鑑に関する商品、印刷物、販促物、店舗在庫商品(サプライ品)などなんでもご相談ください。
印刷物や大量の販促物など、お見積りの作成も行っております。